このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)

調心念珠とは

 「調心念珠」という名称の由来は、禅の道場として世界から注目されている『大本山永平寺』で、実際に坐禅をして心を調えてから数珠を作ることによります。調心念珠に使用する数珠材は、約780年前に道元禅師によって開かれ厳しい修行で知られる『大本山永平寺』にて大般若転読祈祷をして頂いたものです。玉の丸さは、角張らない心の丸さを。その輪は、人と人の和合調和を体現しています。和合し調和して暮らすことは、自らを“仏”と為すことです。ブレスレット状の調心念珠を身につけることは、丸く穏やかな心で、和合調和の毎日を送ろうと願うことです。この心の持ちようこそが、何にも勝るお守りなのです。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)

念珠に込められた意味

念珠は、「親玉」「主玉」「四天玉(※略式は二天玉)」「中通しの紐」というパーツによって構成され、それぞれに意味があります。
<親玉(おやだま)
念珠の中心にある大きな玉です。「釈迦如来」「阿弥陀如来」を表します。

釈迦如来・・・人々をあらゆる苦悩から救って人生の安らぎの道に導いてくれる仏。

阿弥陀如来・・・無限の寿命を持つことから無量寿如来ともいいます。限りない光(智慧)と限りない命を持って人々を救い続けるとされており、西方極楽浄土の教主。
<主玉(おもだま)
正式な数珠では108個で「百八尊」「百八あるとされるの煩悩」を表します。
<四天玉(してんだま)※略式は二天玉
主玉と主玉の間にある4つの玉です。「四天王」「四菩薩」を表します。略式の数珠の場合は2つ(二天玉)です。

四天王・・・仏教の四人(4つの方位)の守護神。
四菩薩・・・宗派によって異なるが4人の菩薩(悟りを求める人)。
<中通しの紐>
数珠の輪になる玉を繋いでいる紐です。「観音菩薩」を表します。

観音菩薩・・・悟りを開き、真理に達するための修行中の身で、世の中のありとあらゆる人を救うために様々な姿に変身する菩薩。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)

調心念珠づくり

あなたの絆や願いを、仏の御守護である「念珠」に込めて、数種類の玉から好きなものを選び、オリジナルの調心念珠を作りましょう。紐に玉を通して結ぶだけなのでとっても簡単です。
1. 材料は、親玉、主玉、二天玉、紐、針金、クリップ。
2. 紐を四つ折りにし、紐が途切れている側をクリップで挟み、逆側に針金を通します。
3. 針金の先からクリップ部まで、玉を順に通していきます
4. 玉を全て紐に通したら針金とクリップを外し、結んでいきます。
5. 紐を締め上げて玉の隙間を調整し、まる結びを2回します。
6. 結び目の近くをハサミで切り、結び目を親玉の中に入れ込んだら完成です。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)

玉の特徴

念珠には、木材や天然石といった素材が用いられ、玉自体に意味やパワーがあるとされています。

黒 檀
(コクタン)

高貴で神聖な木材とされ、負や邪気から守ってくれるといわれています。精神安定やリラックス効果があるとされます。

紫 檀
(シタン)

赤みを帯びた木肌で、色調は変化に富んでいます。人々の心の平和を助けることができ、魔除けになると考えられています。

黄 楊
(ツゲ)

関東以西に自生し、使いこむほどに艶と味が出ます。天然石との相性も◎。

緑 檀
(リョクダン)

「邪気を寄せ付けない」という意味合いを持ち、お守りのような樹木です。

水 晶
(スイショウ)

マイナスエネルギーを排除し、クリアな状態になりたい場合に最適です。

アベンチュリン

森林を思わせる癒しの石。健康の維持・促進にも役立つとされています。

青虎目石
(アオトラメイシ)

古代より強力な魔除けの石とされ、仕事運や判断力を高めてくれるとも。

瑪瑙
(メノウ)

人間関係の結びつきを強め、心の豊かさや感謝を育むといわれています。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

大本山永平寺で、禅に触れよう。

「調心念珠づくり体験」は、『大本山永平寺』の日帰り坐禅とのコラボプログラムとして実施します。坐禅は修行の根本。様々な思いにとらわれず、姿勢と呼吸を調えて坐ることで自然に心も調っていきます。身心が浄化されて手作りした念珠は、きっとあなたの強い味方になってくれるでしょう。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)

大本山永平寺で坐禅をした後に行う
調心念珠づくり体験

[ 会 場 ]
大本山永平寺(福井県吉田郡永平寺町志比5-15)
[ 開催日 ]
毎月第2・第4土曜
[受付時間]
開催日当日の13:00 ~ 13:20
[体験時間]
14:30 ~ 15:00
[受付場所]
大本山永平寺 受処内、日帰り座禅担当
[ 料 金 ]
3,000円(体験料、数珠代、祈祷代含む)
[対象年齢]
小学生以上
[注意事項]
  • 調心念珠づくり体験は、大本山永平寺の日帰り坐禅(13:30~14:20)の後に行いますので、大本山永平寺拝観料700円と日帰り坐禅料500円が別途必要です。
  • 大本山永平寺の都合により急遽中止になることがありますので、あらかじめご了承願います。
  • 団体の場合は平日の対応も可能です。事前に「禅の里まちづくり協議会」へお問い合わせください。
  • インボイス対応はしておりませんのでご了承ください。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください